摂食障害のホームページ



【14】-4 他にも色々あるチューイングの害

(1)社会生活・家庭生活の崩壊、爆発的な症状の増加

チューイングがあると、人前で症状を出しにくく、仲間内の食事会に参加できなくなったり、家族で食事を楽しむことができなくなったりします。
チューイングによって社会生活がうまくいかなくなったり、家庭生活もうまくいかなくなる場合があります。
摂食障害・過食症では、時間とともに徐々に過食、過食嘔吐症状が増加していく特徴があります。
経年増加です。
チューイングでは、満腹感がなかなか得られないために、短期間で症状が増えてしまう傾向にあります。
チューイングは、とくに症状が増えやすいという特徴があります。

(2)便秘、死の危険

チューイングによって、食べ物の塊が消化管をほとんど通過しなくなると、徐々に腸の働きが低下し、消化吸収機能が落ちます。
便秘にもなりやすくなるでしょう。
腸が弱っている時に、いきなり普通の食べ物が一気に身体に入ると、それが原因で死んでしまうこともあります。
ところが、チューイングで絶食同然だったところに過食衝動が爆発して過食する、というのは、摂食障害・過食症であればよく起こることです。
絶食過食のサイクルをくり返している方も多いでしょう。
このように、絶食や極端な節食、チューイングが続いた後に過食したり、ドカ食いする、というのは、死ぬこともある非常に危険な行為です。

(3)しもぶくれ、摂食障害に独特な顔つき

チューイングでは、耳の下の部分にある唾液腺、耳下腺が腫れて、「しもぶくれ」のように顔が腫れやすい、という害もあります。
唾液腺を酷使することによる代償としての腫れ(過形成)、噛み傷で唾液の流れが悪くなったり、唾液腺に炎症が起きて腫れるなど、原因は複数考えられます。
また、低栄養でも耳下腺が腫れますので、チューイングにやせを伴っていると、よけいに「しもぶくれ」がひどくなるでしょう。
チューイング、過食嘔吐があって、やせも伴う方は、専門家がひと目見れば摂食障害、拒食症(過食・排出型)と推測できるような、とても典型的な顔つきをしています。