摂食障害のホームページ


カテゴリ : 【07】摂食障害 質問集

【7】-1 便秘に良いお茶について

20年以上、摂食障害の症状に苦しむ30代の女性から、以下のような質問がありました。
市販の下剤の使用がなくても、便秘によいお茶を使っている女性は意外と多いのかもしれません。

Q)自然由来の「便秘に良いお茶」ならだいじょうぶですよね?

10年間市販の下剤を毎日飲んでいました。
思い立って止めましたが、その直後の便秘がとてもひどく、下剤のかわりに『便秘によいお茶』を飲み始めました。
『便秘によいお茶』は、自然界にある植物から出来ているそうです。
植物由来のものですし、市販の下剤をやめられているので、だいじょうぶですよね?
(30代女性/過食嘔吐)

A)残念ながら、「だいじょうぶ」と言えません。

下剤には、作用のしかたから分類すると、大腸刺激性下剤というものがあります。
センナ、センノシド、ダイオウ、ビコスルファート、ビサコジル、アロエなどです。
大腸刺激性下剤は、習慣的に使用することで、強い副作用が起こる危険性が高いものです。
その副作用の強さから、一時的な使用が原則となっています。
市販の下剤の多くが、大腸刺激性下剤を含みます。
生薬由来である漢方も、大腸刺激性下剤を含むことがあります。
当然、便秘によいお茶も、大腸刺激性下剤を含むことがあります。
あなたが飲むお茶に上記の大腸刺激性下剤の成分が含まれているかどうか調べてみてください。
かんたんに手に入るものだからといって、安全とはいえません。
あなたが飲むお茶に大腸刺激性下剤が含まれるとしたら、おそらく、徐々に服用量が増えているでしょう。
大腸刺激性下剤は、その副作用のために徐々に服用量を増やさなければ効かなくなる特性を持ちます。
思い出してみてください。
以前は3日に一度だったのが、2日に一度になっていませんか?
煮出す量が、徐々に増えていませんか?